Android Best Practiceを簡単に使う方法

android, android studio, work

android-studio

最近githubで☆を集めているandroid-best-practiceがあります。その名の通りandroidのベストプラクティスをまとめた文書なのですが、まだまだandroid初心者な僕にとっては非常に参考になります。
ただ、参考になるのはいいのですが、僕の頭ではいちいち覚えていられないという悲しい現状に直面しています。
いい加減何度も見なおすのは面倒なので、(全てではありませんが)簡単にandroid-best-practiceに沿う方法を作りました。
僕は開発にAndroid Studioを使用しているので、Android Studioで対応します。

高パフォーマンスでシンプルなタグ機能Rails用gem

gem, rails, tag

Railsでタグ機能を追加する際に定番のgemといえるのがacts-as-taggable-onです。
このgemを使うと一般的に必要とされている機能がだいたい手に入るので非常に重宝します。
しかしタグの結びつけと検索だけしたい、などの限定的な場合オーバースペック気味に感じる場合があります。
今回はpostgresのarray機能を使った検索に特化したタグ用gemを作ってみました。

Docpad Pluginを簡単に作れるYeoman Generatorを作った

docpad, plugin, yeoman

docpad

DocPadというプロダクトをご存知でしょうか?
いわゆる静的サイトジェネレータの一種で、JekyllやOctopressと同レイヤーのプロダクトに当たります。
nodeを使用していて、大量のプラグインが既に存在し、様々なスケルトンや言語を用いることができます。
今回はこのDocPadのPluginのひな形を作るGeneratorを作成しました。

レポジトリはこちらです。

Railsのgenerateコマンドを俺好みに設定する

rails

Railsのscaffold便利ですよね。コマンド一発でrestfulな構造を作ってくれます。
しかしデフォルトではテストフレームワークがtest unitであったり、cssやjsを逐一作ったり、と場合によっては抑制したい挙動もあります。
実はこのscaffoldはユーザがカスタマイズすることができます。
更にいうとscaffoldだけではなくgenerateコマンド全般に対して設定できます。

ということで、今回は理想のgenerateコマンドを求めてその設定方法を見ていきたいと思います。

Compass1.0.1をRails4で使おうとして依存解決の罠にいろいろハマった

compass, rails

環境

  • Rails 4.1.4
  • Compass 1.0.1

Compassとは

世の中にはCompassという便利なsass/scssライブラリがあります。

これは何なのかというと、cssを書くときに面倒なvendor prefixやお決まりのパターンをmixin等sass/scssの機能を使って簡単に書けるようにしたもの、というのが僕の理解です。

非常に便利なのでrailsを使うときにはbootstrap, font-awesomeと並んで大体最初から入れているものです(でした)。

今回はflex-boxを使いたくてCompass1.0.1を使おうとしたけれど依存の関係でそう簡単ではない、という話です。